クラスとホームに投稿する
投稿方法はホームでの投稿とクラスでの投稿2種類です。
1. ニュースメニュでの投稿
- "ここにノートを作成する"をクリックしてください。
- 投稿するクラス及びホームをお選びください。
- クラスに投稿する場合はクラスを選択、ホームに投稿する場合は自分の名前をクリックしてください。
- 公開範囲を設定(クラスに投稿:先生、生徒、保護者の中から選択、ホームに投稿:全体公開、友達公開、非公開の中から選択)
- 内容を書いて"投稿する"ボタンをクリックすると投稿が完了されます。
2. クラス及びホームでの投稿
- クラスで投稿:上部のクラスをクリック→クラス選択→"ここにノートを作成する"をクリックしてください。
- ホームで投稿:右上にある自分のプロフィールをクリック→ホームへ移動→"ここにノートを作成する"をクリックしてください。
*担任の先生(クラス管理者)は公開設定と関係なくクラスにあるすべての投稿を読むことが出来ます。
写真/ファイルの添付
写真を添付する
1.カメラのアイコンをクリックして写真を選択します。
(投稿する時、写真を添付するとアルバムに動登録されます。アルバムごとに写真をアップロードする時はアルバムで写真登録をして下さい。)
ファイルを添付する
2.クリップのアイコンをクリックしてファイルを選択します。
(Webでは動画もファイルとして扱われます)
YouTube動画の添付
ClasstingではYouTubeの動画URLを投稿時に入力すると、自動的にプレビュー画面が表示され、ノートの中で動画再生ができます。
URL添付の方法:添付する画像の上でマウス右ボタンを押す→"画像URLをコピー"クリック→投稿する時マウス右ボタンを押す→貼り付けクリック
URLの添付
ClasstingではURLを投稿時に入力すると自動的にプレビュー画面が表示されます。
URL添付の方法:添付するURL上でマウス右ボタンを押す→"コピー"クリック→投稿する時マウス右ボタンを押す→貼り付けクリック
ノート編集
ノート編集は当該ノート作成者のみできます。
1. 編集するノートの右下にある...ボタンをクリックします。
2. 「投稿編集」をクリックするとノートを編集することができます。
公開設定の変更
投稿公開設定は作成者のみできます。
1. 作成したノートの作成者名の下の公開状況をクリックします。
2. 投稿公開設定からノートを公開する役割グループを選択します。(先生、生徒、保護者中選択)
3. 「完了」ボタンをクリックし、投稿公開設定を変更します。
ノート削除
ノート削除は作成者のみできます。
1. 削除するノート右下にある...ボタンをクリックします。
2. 「ノート削除」をクリックするとノートを削除することができます。
コメントを書く
ノートの下にある"コメントを書く"欄にコメント内容を作成します。
投稿をライトアップする
気になる投稿があれば、ノートの左下にある電球をクリックしてノートを"ライトアップ"することができます。
ノートシェア
ノートシェアは共有したいノートを他のクラスまたはお友達と共有したい時に使う機能です。ノートの右下にある矢印をクリック→共有したいクラスを選び「シェアする」をクリックするとノートが共有されます。
*添付ファイルのあるノートはシェアできません。
ノートの保存
1. 保存するノートの右下にある...ボタンをクリックします。
2. 「ノートをブックマークへ保存」をクリックします。
3. 保存されたノートはマイホームのブックマークで確認できます。(右上のプロフィールをクリック→ホームへ移動→ブックマーク)
ノートの通報
1. 通報するノートの右下にある...ボタンをクリックします。
2. 「通報」ボタンをクリックするとノートを通報することができます。
投稿を非表示にする
ニュース欄から見られたくないノートは「非表示」機能で隠すことができます。ノートの右下にある... ボタンをクリックして「非表示」を選択します。
テーマの設定
テーマとはテーマ別にノートを分類する機能です。テーマ別ノートがまとめて見られるので、検索時に便利な機能です。ノート作成後、「テーマ」ボタンをクリックし、先生が登録したテーマの中から選択します。登録するテーマがない場合はテーマを設定しなくても結構です。